-
-
この時代だからこそ教えてもらう人を絶対間違ってはいけない
2020/6/1
教える人の元で教わる人はその教える人のようになる 特に考え方とか行動とか、影響をたくさん受ければ性格まで同じになる 良い師匠とかメンターとかに恵まれていたらその弟子とか慕っている人は間違うことなく成長 ...
-
-
国がなんとかしてくれるだろうと任せず自分で稼ぐ力をつけることが大事だと改めて思った
2020/5/1
いつになったらウイルスが収まってくれるのだろうか 世界中の人がウイルスの脅威に苦しんでいる どこで感染するから分からない、誰がウイルスを持っているから分からない状況に頭を悩ませている 飲 ...
-
-
メンターがいなければ、僕は死んでましたね、確実に。
2020/4/10
数年前の起業ブームで起業したり、副業をしたりする人が多かった でも、いまは、みんなうまくいなかくなったみたい 潰れて自殺する人も多いし、今後増えるだろう みんなコロナウイルスのせいとおもうだろうが、実 ...
-
-
不況の2020年これからの時代を生き抜くために
2020/4/6
2020年に入ってからは良いニュースを聞いただろうか 少なくても僕は聞いた記憶がない 一番の話題はコロナウイルスだろう コロナウイルスは人の命を奪うだけではなくてそれに影響して会社の命、経済を止めよう ...
-
-
変化は少しずつゆっくり慣らしていこう
2020/1/31
成功するには自分の内面を変化させていくことが必要だ それは1日、2日で変化できるものじゃない 1日、2日で変化しましたって言っている人は相当の学力がある人や理解した気持ちになっているから ...
-
-
諦めない心、負けない心、自分に勝つ
2019/12/9
諦めない心、負けない心というのはいつになっても大切になる 特に自分が目指すと心に決めた時はね なにかをするとなると気持ちも必要だしなにかと体力を使うし最初の一歩を踏み出す時は自分の中の精神がグルグル動 ...
-
-
学びの浮気は成功から遠ざかる
2019/12/2
恋愛において浮気はだめなのと一緒で学びの浮気はしてはいけない 教えている人はあなたのことを思って心を込めて話をしているし本物の教える人というは真剣で人生を背負っている覚悟を持っている 最 ...
-
-
ありのままの自分で良い、偽らなくてもいいんだ
2019/12/2
ありのままの自分でいる それができていたのはいつだろうか? 子供の時にはできていたけど学校に入ってからは周りと同じ感情や反応をしなければいけなくなる 出る杭は打たれるという言葉は良く言っ ...
-
-
実績のある人からのみ学ぶことが大事、口だけではなんとでも言える
2019/11/26
情報がとてもたくさん溢れている 特にYouTubeでは配信者がたくさん現れてきた 僕がメンターの配信を見つける前よりも増えている 配信者はたくさんいるけど、本物であり本当のことを言ってい ...
-
-
脳に新しい刺激を与えると気持ちもやる気も上がっていく
2019/11/25
人間ってあれもこれもと自分を追い詰めていくと精神的な疲れもたまりやすいし体力も減っていく 思っている以上に能力以上のことをしようとすると疲れてしまう 疲れているとやる気とか気力も減ってし ...