-
-
人と違うことをするのは悪いことじゃない、心のブロックがかけられているだけ
2019/11/11
人と違うことをすれば怒られる それは小学校、中学校、高校と12年間にわたり人間形成する期間に教え込まれる 運動会の入場行進では足踏みを合わせて一糸乱れない姿を家族や先生に見せないといけな ...
-
-
言葉の力強さは凄い、言葉一つで人の人生を変えてしまう
2019/11/4
言葉を使って僕たちは会話をしてコミュニケーションをとって生活をしている 言葉を使うのは全世界共通の人間同士の通信手段だ 言葉って不思議なもので言った方は深く考えずに発信した言葉が受け取り ...
-
-
自分を1番応援してくれるのは自分自身 自分を応援できなくなったら軸がぶれてしまうし継続することはできないからね
2019/10/28
自分を応援してくれる人は誰だろう 家族 恋人 友達 先生 職場の人 色んな人との関わりの中で僕達は生きている そんな人達の中で自分の事を応援してくれる人は何人いるだろう 応援、というよりも   ...
-
-
地味なことでもコツコツと積み重ねていけば結果はついてくる
2019/10/21
メンターがよく言っている 地味なことでも愛してコツコツと積み上げていくことが成功するためには必要なことだと 成功というのは普通はキラキラしていてそれをみんなが目を輝させるよ ...
-
-
家族からの無償の愛に心から感謝している、感謝の気持ちは忘れてはいけない
2019/10/14
感謝の気持ちはいつ、何年たっても忘れてはいけない 家族からは無償の愛を貰って育ってきた 小さい時はそういうことに気がつかずわがままを言って困らせた スーパーとかデパートとかに行ってこれを ...
-
-
子供の頃のような挑戦する気持ちは大事にしたい
2019/10/7
挑戦する気持ちは時間が経過して大人になるにつれて徐々に小さくなる 小さくなっていく理由は家庭の事情とかみんなそれぞれだ 大人になって社会人になって自分がお金を稼いで生活をし ...
-
-
他人と競争していては他人の人生を生きるだけ自分の人生を生きることが重要
2019/9/30
人と競争することは小さい時から当たり前のようにしてきた それを独りビジネスに持ってきてしまうとつぶれてしまう 他の人がここまで稼いでいる 自分もそこまでいかないとという気持ちになってしまいがちだ そう ...
-
-
時間は有限だ、時間を大事に今を生きていこう
2019/9/23
時間には限りがある なにもせずにぼ~と過ごしていけばあっという間に1日が過ぎていく 大人になってからだと時間の過ぎる感覚が早くなって1年1年積み重なっていく もう2019年 ...
-
-
収入源は1つよりも副業をして増やすことがこれからの時代を過ごす鍵になる
2019/9/17
会社に入って汗水流して月に1度会社からお給料をもらってそのお金を使って日々生活をする 携帯料金を払ったり 車のローンとか家のローンを組んでいる人はその支払いをしたり 水道とか電気とかの公共料金を払った ...
-
-
勇気を持って一歩を踏み出せるか踏み出せないかで自分の人生が大きく変わる
2019/9/16
一歩踏み出すことは難しい みんながやっていることを自分もやるぞと思うのは気持ちが少し楽だけど 周りがやっていないことをするとなると気持ちの持ち方が全く違う 気付かれると周りから外される 失敗すると言わ ...